SEOの世界で活用されているフレームワークには様々な種類がありますが、戦略マーケティングを考える際によく使われているのが3c分析です。3c分析 とは、「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の3つの軸に沿って分析することで、自社の強みや弱みを把握するためのフレームワークです。
3C分析の概要
各項目の具体的な内容としては、Customerでは市場規模の推移や顧客ニーズ、購買過程などが挙げられます。Competitorでは、注視すべき競合企業はどこか、各競合企業の特徴などを掘り下げていきます。Companyでは、自社の経営資源、強みや弱み、自社のリソースが売上につながる仕組みなどを分析します。各項目で分析する内容は専門性が高いものではありませんが、各項目を丁寧に掘り下げていくことで自社のビジネスを客観的に捉えることが可能です。
3C分析のコツ
実際に3c分析を行う際のコツとしては、まず二つの視点を持つことが大切です。二つの視点とは、全体を見通すマクロの視点と細かな部分を具体的に見るミクロの視点のことを指します。3c分析を行う際はマクロな視点のみで実行されがちですが、ミクロな視点が分析のカギを握っているケースは少なくありません。良い分析を行うためにはミクロの視点も不可欠なので、全体的な視点だけでなく具体的な視点も持っておくことが大切です。
情報の取捨選択を行うのも重要なポイントです。ミクロな視点を持って分析を行おうとすると、情報量は膨大となり全てを分析しきれなくなってしまいます。また、情報収集に力を入れすぎるとスピーディな分析ができないという問題もあります。全ての情報を追うことは不可能に近いので、基本的には無視することができない情報のみに絞って収集して分析を行うことが大切です。
一貫性を意識することも3c分析を実施する際のコツです。3c分析では、各項目の分析を個別に切り離して行ってしまうケースが多々見られます。例えば、自社の強みや弱みを社内の感覚だけで分析した結果、後から市場や競合を分析してみた際に強みや弱みになっていなかったというケースが挙げられます。自社の強みや弱みは市場や競合と比較して初めて見えてくるものなので、3c分析では3つの項目をどの順番で実施していくのかも意識することが大切です。
以上が3c分析の概要と実施する際のコツとなりますが、このフレームワークは実行を意識しておこなうことが重要です。どれだけ優れた戦略であっても実行できなければ意味がないので、3c分析は実施できる戦略を生み出すためのものという意識を持って取り組みましょう。